2015年08月17日:「水質環境を改善する新素材」のご紹介
※本ページの内容は掲載日当時の情報を基に記載しております。
その後、ご提供者様により商品の改廃・変更等のあることをご了承願います。
◆ 川、湖、沼、池で発生した悪臭、アオコ(青粉)・ラン藻の異常繁殖を改善し、水質環境を豊かにします。
・水質環境を改善する「キレートマリン」
・池や湖沼等自然環境で使用するL型、水槽/いけすで使用するB型の2種類を用意
(庭園の池:キレートマリン投入前)
(庭園の池:投入3ケ月後)
◆ 製品の仕様を以下にご紹介します。
種類 | L型タイプ | B型タイプ味 |
重量 | 約4kg/個 | 約100g/個 |
風袋 | 4個/束 | 10kg/袋 |
寸法(cm) | 直径17.5×高さ11.5 | 5×5、高さ3.3 |
見かけ表面積 | 約1.000平方センチメートル | 約100平方センチメートル |
効果期間 | 約3年 | 約1年 |
投入量(面積換算) | 1個/4平方メートル、約2m間隔 | 3個/1平方メートル、約0.5m間隔 |
投入量(水量換算) | 1個/1立法メートル | 1個/50〜100リットル |
成分 | 竹炭粉、鉄粉、キレート材、高炭素セラミックス等 | 同左 |
使用場所(用途) | 竹炭粉、鉄粉、キレート材、高炭素セラミックス等 | 同左 |
◆ 製品の導入事例を以下にご紹介します。
(事例1)
・エビ養殖場: 水質悪化による死滅防止に薬代が高くついたが、導入後は薬代が激減し、食味も良くなった。
(事例2)
・アサリ貝養殖場: 購入した稚貝が成長するのは10%程度であったが、導入後は死滅もなく生育良好となった。
(事例3)
・観賞用の水槽: 定期的入替えの手間と費用がかかっていたが、導入後は手間も費用が省け、活性化した。
(事例4)
・アオコ発生の川や沼: 水が淀んで悪臭とアオコが発生していたが、導入後はどちらも改善した。
(事例5)
・透明度の悪い池: 池が濁り、生物がすぐに死んでいたが、導入後は透明度も良くなり死ななくなった。
(事例6)
・魚市場の活け越し: 活け越しの穴子が出荷前に死んでいたが、導入後は死ぬ数が減り、売上が増加した。